御宿町立御宿小学校

ごりんのひろば御宿小学校

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

カウンタ

COUNTER1064738

お知らせ

学校だより9月号(No.5) を発行しました
 学校だより_9月号.pdf
 

御宿っ子ニュース

御宿っ子の様子
12345
2024/09/03

9/3 3年ぼうぼうあたま紙芝居

| by 御宿小HP
 昨日から2学期がスタートし、今日は3年生で、ぼうぼうあたまの紙芝居口演がありました。今日のお話の題名は、「かりうどさん」。3年生の皆さん、落ち着いてお話を聞いていました。

16:44 | コメント(0)
2024/08/26

8/24 奉仕作業

| by 御宿小HP
 児童愛護会による、第2回奉仕作業が行われました。グラウンド周りや花壇の除草作業、校舎内のガラス拭きの二手に分かれ、たくさんの保護者の皆様、子供たちが作業してくださいました。お陰様で見違えるほどきれいになり、気持ちよく2学期をスタートすることができます。大変暑い中の作業、本当にありがとうございました。
 
 
 
08:35 | コメント(0)
2024/07/19

7/19 1学期終業式

| by 御宿小HP
 1年生は70日、2年生から6年生は72日間の1学期が終了しました。子供たちの「笑顔」「元気」「やる気」がたくさん見られた1学期でした。保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力に感謝いたします。充実の夏休みになりますように!
 
16:14 | コメント(0)
2024/07/19

7/17 3・4年モンシロチョウの人工羽化授業

| by 御宿小HP
 前校長の新島先生が来校し、モンシロチョウの人工羽化の授業を行ってくださいました。子供たちが観察を始めてしばらくすると、あちらこちらで羽化が始まり、「出てきた!」「がんばれー!」の声があがりました。名前を付けて応援する子も見られました。自然の状態ではなかなか目にすることができない羽化の様子を、自分の目で直に見ることができ、とても貴重な体験となりました。生き物って、すごいですね!
   
 
15:13 | コメント(0)
2024/07/17

6/16 4年磯観察の事後学習

| by 御宿小HP
 7/5にお世話になった海博の先生を講師にお招きし、磯観察の事後学習を行いました。先生が、磯観察で子供たちが採取した生物を撮影して作ってくださった資料をもとに、どんな生物がいたか、振り返りをしました。ヨロイイソギンチャク、マルオへラムシ、ホンヤドカリ、イソクズガニ、イシガニ、ショウジンガニ、ウスヒザラガイ、アメフラシ、ヤマトウミウシ、マダコ、ムラサキウニ、バフンウニ、マナマコ、クモヒトデ、マクラホヤ、コモンイトギンポ、アゴハゼ、・・・・。まだまだ他にもいろいろな生物を見つけました。”馬糞(バフン)”とか、”磯屑(イソクズ)”とかの言葉がついた生物がいて、「かわいそうな名前だなぁ」「気の毒だなぁ」といった声が聞こえてきて、思わずみんなで笑ってしまいました。
 
14:04 | コメント(0)
2024/07/17

7/16 3年ぼうぼうあたま紙芝居

| by 御宿小HP
 第4回のぼうぼうあたま紙芝居口演がありました。今回は、「まっくろジムのおはなし」でした。先生からの質問に、たくさんの子供が積極的に挙手をして、元気に答えていました。1学期は今回が最終です。2学期の口演も楽しみです。

13:49 | コメント(0)
2024/07/12

7/10 6年乗船体験

| by 御宿小HP
 6年生が、布施小の6年生と一緒に乗船体験をしました。漁船に乗る体験は、海の近くに住んでいる御宿っ子といえどもそうできるものではなく、初めて、という子がほとんどです。海は広い!大きい!そんなことを改めて感じました。明広丸、太平丸の船長さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
 
 
 

14:33 | コメント(0)
2024/07/09

7/5 3・4年磯観察

| by 御宿小HP
  岩和田の小波月海岸で磯観察を行いました。今回も、海洋生物環境研究所、御宿町商工会、海の博物館、そして保護者の方々にたくさんのお手伝いをいただいて、実施することができました。ウニ、ヤドカリ、アメフラシ、タコ、イソギンチャク、いろいろな種類の貝や魚など、たくさんの生き物を見つけて、子供たちはとても楽しそうでした。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 
 
12:42 | コメント(0)
2024/07/04

7/4 サヴァイバルスイミング

| by 御宿小HP
 ライフセーバー元日本代表の方を講師に、全学年でそれぞれ1時間、サヴァイバルスイミングの授業を行いました。低学年では、自分で(救命胴衣なしで)浮く、救命胴衣を着けて浮き、笛を吹いて助けを求めることなどを体験しました。高学年では、救命胴衣を着けて浮き、笛を吹いて助けを求めることのほかに、ペットボトルやレジ袋を使って浮くことの体験や、友達と輪になって浮いて一緒に助かる方法を体験したり、おぼれている友達に救命胴衣を投げて助ける方法を体験したりしました。年に一度のサヴァイバルスイミング授業ですが、子供たちにとって、大変貴重な体験となっています。
 

 
15:53 | コメント(0)
2024/06/28

6/28 5年自然観察会

| by 御宿小HP
 子供たちが楽しみにしていた自然観察会ですが、あいにくの天気で現地(清水川)での活動は中止となり、公民館での講話となりました。本日講師を務めてくださったのは、観音崎自然博物館、県生物多様性センター、海の博物館の皆様です。
 講師の皆様が、今日現地で採集した生物を、子供たちは楽しそうに観察したり手で触ったりしました。ウグイ、ヨシノボリ、アカガエル、ハグロトンボのヤゴ、アメンボ、サワガニ・・・。いろいろな生き物が生息していることを知ることができました。
 
 
18:48 | コメント(0)
12345

一人一人が主役《学習発表会》

外部リンク

お問い合わせ

窓口担当
 教頭E-mail:
   onjyuku-e@educet04.plala.or.jp
  Tel:0470-68-2009
 

 
 
 県教委ニュース
 学力向上
 家庭学習

 
 いきいき子育て広場
 
 ※活用してください